ドクター(医師)と鍼師の違いは、免許や資格に基づく手技、処置法などに加えて、カラダに対する考え方においても大きな違いがあります。
以下にその違いを詳しく説明します。
1. 治療方法の違い
-
医師(ドクター): 医師は西洋医学に基づいて、病気や症状を診断し、薬物療法、外科手術、その他の医療行為を行います。患者の病状を科学的・客観的に評価し、治療に必要なデータ(血液検査、画像診断など)を基に治療計画を立てます。医師は疾患の根本原因を解明し、それに基づいて症状を改善することを目指します。
-
鍼師: 鍼師は、東洋医学を基盤とした治療法を用います。鍼灸治療では、体内のエネルギー(気)や血流、リンパの流れ、経絡(エネルギーの通り道)を調整することを目的とします。鍼灸は、体の自然治癒力を引き出し、病気の予防や慢性の不調を改善するために使用されます。具体的には、鍼をカラダの特定ポイントに刺す事で、エネルギーの流れを調整したり、痛みを軽減したり、カラダのバランスを整えます。
2. カラダへのアプローチの違い
-
医師(ドクター): 医師は主に症状を取り除くことを重視します。病気や症状を「病気」という枠組みで捉え、それに対して直接的な治療を施すことが一般的です。例えば、薬物治療や手術などで症状の改善を目指します。体全体を一つのシステムとして見ることが多く、病気に対する対症療法が中心です。
-
鍼師: 鍼師は体全体のバランスを重視します。東洋医学では、体は「気」「血」「水(津液)」のバランスで健康を保つと考えられており、鍼灸はそのバランスを整えるための手段です。病気は「気の滞り」や「血の不足」など、エネルギーや流れの乱れとしてとらえます。したがって、鍼師は症状だけでなく、患者全体の体調や精神的な状態を観察し、その方に合った個別の治療を行います。
3. 患者との関わり方
-
医師(ドクター): 医師は患者の症状や病歴をもとに診断を行い、診察や検査結果に基づいて治療方針を決定します。医師と患者の関係は、一般的に科学的で客観的なものとされ、病気の管理や治療を行う役割が強いです。患者の治療計画は病状や疾患に基づいて立てられるため、患者の症例に対して明確な根拠が求められます。
-
鍼師: 鍼師は、患者の全体的な状態(体調、生活習慣、精神的な健康状態など)に目を向けて、調和の取れた治療を行います。鍼灸は「予防医学」の側面も持っており、病気にならないためにカラダのバランスを整えることも大切にします。患者と鍼師の関係は、治療を通じて心身の調和を目指すため、より深い信頼関係が求められることが多いです。
4. 治療目的と目指すもの
-
医師(ドクター): 医師の治療は、病気を診断し、それを治療することに焦点を当てています。目指すのは、病気の治癒や症状の改善です。急性の病気や外科的な介入が必要な場合には即座に対応できる能力を持っています。
-
鍼師: 鍼師の治療は、カラダのエネルギーバランスを整える事を目的としており、病気が進行する前の段階での予防や、慢性的な体調不良の改善を目指すことが多いです。鍼灸治療は、痛みやストレス、身体的な不調を和らげ、生活の質を向上させる手段としても活用されます。
5. 科学と経験の違い
-
医師(ドクター): 医師は、現代医学の基礎に基づいて、科学的な根拠に基づいた治療法を用います。治療法の効果や副作用についても、実験や臨床試験などによって確立されたデータを基に判断されます。
-
鍼師: 鍼灸は、伝統的な東洋医学の知識に基づく治療法です。科学的な検証が少ない部分もありますが、多くの患者から効果が報告されています。近年では、鍼灸治療の効果について科学的な研究も進んでおり、一定のエビデンスも得られつつありますが、治療法の効果は個人差が大きく、経験則に頼る部分も多いです。
結論
医師と鍼師の違いは、治療法や考え方、患者へのアプローチ方法において大きな違いがあります。
医師は病気や症状に対する直接的で科学的な治療を行うのに対し、鍼師はカラダのエネルギーバランスを整え、予防や慢性症状の改善を目指して治療します。特に医師の薬治療ではどうにも出来なかった症状に大きな力を発揮する事が多々あります。

秋山 俊之(あきやま としゆき)

最新記事 by 秋山 俊之(あきやま としゆき) (全て見る)
- パーキンソン病に鍼施術が効果を示す理由 - 2025年4月4日
- 当院の鍼施術の流れと考え方 - 2025年4月2日
- 顔面神経麻痺でお悩みの方へ – 当院の鍼施術で顔面神経麻痺が改善する過程 - 2025年3月29日
※効果には個人差があります
元町BaseBody鍼灸院の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんなサービスなのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
元町BaseBody鍼灸院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
