突発性難聴の治療における鍼灸の効果について、西洋医学的および東洋医学的な視点から詳しく説明いたします。鍼灸が突発性難聴に対して効果を示す理由や、「神経圧迫」によるものという考え方にも言及しながら説明します。

西洋医学的観点

  1. 神経圧迫の可能性 突発性難聴の原因は解明されていませんが、神経や血流の問題が関与している可能性はあります。内耳は非常に敏感な器官で、血流の悪化で聴神経や内耳の有毛細胞に必要な酸素や栄養素が届かなくなります。

    筋緊張による血流と神経の圧迫により、神経の伝達が妨げられ、聴力が低下するという説は、筋肉や神経系のメカニズムに関連しています。

    たとえば、首や肩の筋緊張が神経を圧迫し、その結果として聴神経が一時的に機能不全に陥ることがあります。これにより、聴力が突然低下することがあります。

    このような神経圧迫が原因の場合、鍼灸治療は筋肉の緊張を緩和し、神経圧迫を軽減することで聴力回復を促す可能性があります

  2. 鍼灸のメカニズム 西洋医学的な観点から見ると、鍼は局所的な血行改善を促進する事が出来るとされています。鍼によって、刺激された部位に血流が増加し、栄養素や酸素が供給されやすくなります。これにより、神経や内耳に必要な栄養素が供給され、回復が促進されます。また、鍼は筋肉の緊張を和らげ、神経圧迫を軽減することで、聴力の回復に寄与する場合があります。

 

東洋医学的観点

東洋医学的なアプローチでは、突発性難聴を「気」の流れの滞りや、血の不足、または「肝」の問題など、体内のエネルギーバランスの乱れとして捉えます。

  1. 「気」と「血」の不足 東洋医学では、耳の健康は肝経や腎経、または心経と密接に関連していると考えられています。肝は「血」の貯蔵を司り、腎は「精」を保持し、聴力に関与するエネルギーの流れを支えています。肝の血が不足すると、耳への栄養供給が不十分になり、聴力に障害が出ることがあるとされています。突発性難聴がこのような体内のエネルギー不足やバランスの乱れから生じる場合、鍼によって「気」や「血」の流れを改善し、耳の働きを回復させることが期待できます。

  2. 気の滞りと血行不良 鍼は気の滞りを解消し、血行を促進する作用があるとされています。神経圧迫による一時的な麻痺や血流の不足によって聴力が低下する場合、鍼はこの滞りを解消し、血液やエネルギーの流れを改善することで聴力の回復をサポートします。また、鍼によって自律神経が調整され、筋肉や神経の緊張が和らぐことが、神経圧迫の解消に繋がることもあります。

  3. 肝の虚と腎の不足 突発性難聴が肝の虚や腎の不足に起因すると考えた場合、鍼治療はこれらの経絡を調整することで、エネルギーの滞りを解消し、内耳への栄養供給を促進します。鍼灸治療によって「気血」の流れが改善され、聴覚神経の回復が促進されるという理論です。

 

鍼灸で突発性難聴が改善する理由

  1. 筋緊張の緩和 鍼は筋肉の緊張を緩和し、神経圧迫を軽減する効果があります。首や肩の筋肉が硬直し、神経を圧迫することが原因で聴力が低下する場合、鍼はその緊張を解消し、神経の圧迫を解除することができます。これにより、聴覚神経の機能が回復し、聴力が改善します。

  2. 血行改善 鍼によって血行が促進され、内耳に必要な酸素や栄養素が十分に供給されるようになります。血行不良が原因で聴力が低下している場合、鍼でこの症状を改善します。

  3. 自律神経の調整 鍼治療は自律神経系に働きかけ、ストレスや緊張による神経的な影響を軽減することができます。自律神経が調整されることで、神経の機能が正常に戻り、聴力回復に繋ります。

  4. エネルギーバランスの調整 東洋医学的には、鍼は体内の「気」や「血」の流れを改善し、内耳や聴覚神経に必要なエネルギーを供給します。これにより、聴力が改善されていきます。

まとめ

突発性難聴に対する鍼灸の効果は、西洋医学的には筋緊張の解消、血行促進、神経圧迫の軽減が関与していると考えられます。

東洋医学的には、気血の滞りを解消し、エネルギーの流れを改善することで聴力の回復が促されます。

鍼が効果的な理由は、これらのメカニズムが相互に作用して、聴力回復をサポートする為と考えられます。


The following two tabs change content below.
秋山 俊之(あきやま としゆき)

秋山 俊之(あきやま としゆき)

鍼灸マッサージ師(国家資格)、パーソナルトレーナー、元プロボクサー。 『経絡鍼施術』と『超音波エコー鍼施術』を得意とし、自律神経失調症や、理由のわからない体調不良の患者を数多く診る。 スポーツ選手のケアサポートも行っており、中高年世代の健康増進、ダイエット、リハビリトレーニングなどの指導も数多く行っている。

※効果には個人差があります

元町BaseBody鍼灸院の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんなサービスなのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
元町BaseBody鍼灸院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

混雑時は電話対応ができない場合がございます。
お手数ですが、店舗専用LINEにて
①お名前②問い合わせ内容③折り返し可能な電話番号
を送信して頂けますと折り返しご連絡させて頂きます。
お悩みが深い方、深刻な方はLINEかメールにて、
事前のご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL 045-641-5533 受付:10:00~22:00   休業日:不定休
住所:横浜市中区元町5-196-13 ウィーズ元町ビル5F
最寄駅:石川町駅徒歩3分 元町中華街駅徒歩4分
地図・行き方