「自律神経失調症に鍼治療が効く??」

「よく聞く自律神経失調症ってどんな症状??」

「もしかして私って自律神経失調症なのかも??」

⬆️

このような疑問の方はぜひ読んでみてください。

 

最近よく聞く

自律神経失調症とは??

自律神経失調症とは、不規則な生活習慣やストレスなどにより、自律神経のバランスが乱れるために起こる様々な身体の不調の事を言います。はっきりした内臓や器官の病変によるものではない為、症状の現れ方も多岐にわたります。

 

頭痛・耳鳴り・睡眠障害・イライラする・怒りっぽくなる・やる気が出ない・理由なく落ち込む・急な手足のしびれ・胃や腸の痛み・吐き気・下痢・便秘・強い肩こり・筋肉の痛み・生理不順・めまい・倦怠感・フラフラして力が入らない・ほてり・食欲がない・朝起きるのがつらい・不安感や恐怖心に襲われる・記憶力や集中力の低下

などが代表的な症状です。

 

病院で検査しても異常がないと言われて終わる事が多く、どうしていいか分からなくなる方が多い症状です。

例えば、心身症型の自律神経失調症が悪化すると、抗うつ型の自律神経失調症になっていきます。 この症状はうつ病の症状に似ており、何をするのもやる気が出ない、気持ちが沈み込んでしまうなどの精神状態になります。 肉体的には、頭痛や倦怠感、食欲不振、不眠など、うつ病によく似た症状があらわれます。現在のストレス社会では、この様な自律神経失調症に悩む方が年々増えています。

 

次に、自律神経失調症の詳しい説明。

 

まず

Q、自律神経失調症とは??

A、まず、自律神経とは交感神経と副交感神経の2つからなります。(交感神経+副交感神経=自律神経です。)

この交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまう事で現れる症状が自律神経失調症です。そのバランスが崩れる事で肉体的にも精神的にもさまざまな症状が現れます。また複数の辛い症状が一度に現れる事も珍しくありません。

周りの人から目に見えるような症状ではないため、苦しんでいるのに理解されず悩んでいる方、どうしていいのか分からない症状が自律神経失調症です。

次に

具体的な症状を解説していきます。

 

まずは「肉体的症状」と「精神的症状」について

 

【肉体的症状】

自律神経は、体の各器官の統制をとっており、意思とは全く関係のないところで働いています。呼吸、血液循環、体温調節、消化、排せつ、免疫など生命を維持するための全ての機能に関係しています。

その為、自律神経失調症になるとその様な機能がうまく働かず「頭痛」「疲れやすい」「肩こり」「めまい」「冷え」「便秘」「下痢」「生理不順」「発汗」などの様々な不定愁訴が現れます。

「何となく体調がすぐれない」から始まり、放置するとどんどん悪化して仕事や家事、日常生活がまともに出来ない状態になってしまう事もあります。

 

【精神的症状】

自律神経は、ホルモンバランスなどにも深く関係しており、自律神経失調症になると、情緒が不安定になります。

「イライラしたり、気持ちが落ち込んだりする」「原因不明の精神不安定」さらに不眠状態が続き、記憶力や集中力の低下などもみられます。

精神状態が悪化する事で、マイナス思考やふさぎこみ状態がひどくなり、うつ病に移行するケースもあるので、できるだけ早い段階での治療をお勧めします。

 

自律神経失調症の原因の多くは、日常生活の中に潜んでいます。
ここでは、原因について具体的に解説していきます。

 

【強いストレスからくる自律神経失調症】

自律神経は交感神経と副交感神経に分かれていて、適材適所で自動で切り替わります。

強いストレスで緊張が続くと、常に交感神経が優位になってしまい、副交感神経の優位になる事がなくなり、この状態が長く続く事で、自律神経のバランスが崩れてしまいます。

 

【ホルモンバランス障害からくる自律神経失調症】

女性の場合、更年期障害から自律神経失調症になるというケースが目立ちます。
更年期障害とは、エストロゲンという女性ホルモンが閉経とともに激減し、身体がその変化で不具合を起こす症状で、同時に自律神経のバランスも崩してしまいます。

男性は不具合を感じない方も多いですが、40歳を過ぎた辺りから男性ホルモンの減少による自律神経への影響があります。
男女とも、更年期に入って身体的な疾患がないのに体調が思わしくないという場合、自律神経失調症を疑ってみましょう。

 

【睡眠不足からくる自律神経失調症】

睡眠中は副交感神経が優位になります。
睡眠不足によって副交感神経の出番が少なくなる事で、自律神経のバランスが崩れて自律神経失調症の原因となります。

 

【偏った食事による自律神経失調症】

食事の変化にも注意が必要です。

いつもコンビニ弁当や冷凍食品などを食べ、偏った食生活を送っていると、ビタミンやミネラルなどの栄養素が不足してしまいます。
栄養不足は自律神経の乱れを引き起こす一つの原因といえます。

また、コンビニ弁当や冷凍食品は添加物、合成着色料、保存料などが多量に含まれている事も多い為に腸内環境が悪くなる事が多くあるので、この事も自律神経に悪影響を及ぼします。

 

自律神経失調症 4つのタイプ

 

①本態勢型自律神経失調症

その人が生まれつき持っている体質や性質に原因がある自律神経失調症です。

交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えがうまくいかなくて発症します。
本態性型自律神経失調症の場合、ストレスはあまり関係せず、体力的に自信のない方、虚弱体質の方に多い傾向があります。

 

②神経症型自律神経失調症

心理的な影響やストレスが原因の自律神経失調症です。

神経質で自分の体調に関して敏感な方に多い傾向があります。
その日、そのときの精神状態によって症状があったり、なかったりするのが特徴です。

 

③心身症型自律神経失調症

日常生活で強いストレスを感じていることが原因の自律神経失調症です。

自律神経失調症の中でも最も多い種類となっています。
肉体的、精神的に症状があらわれるのが特徴です。

 

④抗うつ型自律神経失調症

心身症型自律神経失調症が悪化すると、抗うつ型自律神経失調症になります。

うつ病の症状に似ており、何をするのもやる気が出ない、気持ちが沈み込んでしまうなどの精神状態になります。
肉体的には、頭痛や倦怠感、食欲不振、不眠といったうつ病によく似た症状があらわれます。

 

このように、自律神経失調症には様々な症状があります。

どの症状であっても放置していると悪化してしまい、日常生活に支障をきたす事が多々ありますので、可能な限り早期の対応が必要です。

鍼施術は自律神経を安定させる効果が他の治療法に比べてとても長けています。

病院で様々な科を回っても分からなかった体調不良、それは鍼治療が有効的な自律神経失調症かもしれません。


The following two tabs change content below.
秋山 俊之(あきやま としゆき)

秋山 俊之(あきやま としゆき)

鍼灸マッサージ師(国家資格)、パーソナルトレーナー、元プロボクサー。 『経絡鍼施術』と『超音波エコー鍼施術』を得意とし、自律神経失調症や、理由のわからない体調不良の患者を数多く診る。 スポーツ選手のケアサポートも行っており、中高年世代の健康増進、ダイエット、リハビリトレーニングなどの指導も数多く行っている。

※効果には個人差があります

元町BaseBody鍼灸院の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんなサービスなのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
元町BaseBody鍼灸院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

混雑時は電話対応ができない場合がございます。
お手数ですが、店舗専用LINEにて
①お名前②問い合わせ内容③折り返し可能な電話番号
を送信して頂けますと折り返しご連絡させて頂きます。
お悩みが深い方、深刻な方はLINEかメールにて、
事前のご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL 045-641-5533 受付:10:00~22:00   休業日:不定休
住所:横浜市中区元町5-196-13 ウィーズ元町ビル5F
最寄駅:石川町駅徒歩3分 元町中華街駅徒歩4分
地図・行き方